
- 座学と実習を通して調理技術が身につきました。
- 杉森は調理実習などの体験授業がたくさんあり、卒業する頃には和食・洋食・中華のフルコースが作れる程の技術を修得できました!現在は管理栄養士免許を取得し、栄養士として働く中で、その調理技術がとても役立っています。
- 野田 佐緒里さん
- 食物科卒業→中村学園大学短期大学部 食物栄養学科→ふたつか保育園
- 杉森だから得られたことが私の中に3つあります。
- 「素直な心のままで自分の未来を考える」。「未来を考えるために職業の基礎を身につける」。「この2つをサポートしてくださる先生がいる」。杉森ではこれら3つを得ることができます!
- 野上 隼人さん
- 食物科卒業→フラノ寶亭留(ホテル)
- 感謝の気持ちを持って学び、理解を深めました。
- 本物の臓器を使わせていただいた解剖の授業が印象に残っています。本物が目の前にあることでより深い理解に繋がり、「学生の学びのために解剖の臓器を提供してくださった方に感謝をしなければいけない」と思いました。
- 岩元 聖良さん
- 看護科・看護専攻科卒業→アカデミー看護専門学校→白水レディースクリニック
- 「相手を見て行動すること」その大切さを学びました。
- 看護の知識や技術と同じくらい杉森で学べたのが「相手を見て行動することの大切さ」。医療スタッフへ話しかけるタイミングや周りの状況を見て考えながら行動する習慣が身につきました。
- 山田 瑞稀さん
- 看護科・看護専攻科卒業→高木病院
- 頼りになる先生がたくさんいらっしゃいます!
- 勉強のことだけでなく、進学・就職・人生相談まで頼りになる先生が杉森にはたくさんいらっしゃいます。在学中の実習はもちろん、就職した今も介護に深く携わるほど、福祉について学んだことが役立っていると実感できます!
- 江島 晨陽さん
- 福祉科卒業→ハッピーライフ
- 進学・就職で福祉の分野へ進むなら杉森の福祉科です!
- 介護福祉士の資格取得率が全国平均を大きく上回っており、進学・就職を幅広く選べる環境が杉森にはあります。現代社会に必要不可欠な福祉について学ぶなら杉森の福祉科です!
- 石橋 海裕さん
- 福祉科卒業→九州看護福祉大学 看護福祉学部 社会福祉学科
- 杉森での学びが大学の授業で役立っています。
- 杉森で学んだ基本的な縫製や服装史、特に製図を引く力が大学の授業でとても役立っています。高校最後のコンテストで自分の納得のいく作品を制作し、第19回ファッション甲子園(全国大会)に出場したことがとても良い思い出です。
- 前田 心さん
- 普通科ファッションコース卒業→香蘭女子短期大学 ファッション総合学科
- 作家としての作品づくりに杉森での学びが役立っています!
- ファッションデザイン科で縫製の基礎など全て学びました。縫製職やショップスタッフに就いていた時、そしてハンドメイド作家として作品づくりする今もその学びが役立っています!
- 井上 絵美里さん
- ファッションデザイン科卒業→香蘭ファッションデザイン専門学校→
(株)レディーコア→イトキン(株)→ハンドメイド作家
- 部活動と勉強を両立できたのが私の誇りです!
- 強化部としてのバスケットボールと勉強の両立を3年間続けられたのが私の誇り。施設見学を通して、私の知らなかった医療系の職業を体験しながら視点を広げることもできました。
- 谷田 愛果さん
- 普通科医療系進学コース卒業→西九州大学 看護学部 看護学科
- スポーツトレーナーを目指して杉森で医療について学びました。
- 将来はスポーツトレーナーになりたいと思っていたので、医療について学べる杉森の医療系進学コースに進みました。様々な検定や資格が取得できるのが杉森の特徴だと思います!
- 廣瀬 樹音さん
- 普通科医療系進学コース卒業→福岡医療専門学校 柔道整復科